トップへ イラスト
メニューはこちらから 北海道の旅 北海道移住 沖縄の旅 ブログ 「北海道移住プロジェクト」のページでは北海道に移住した私の体験談や理想的な移住を考える情報を提供しています。
北海道移住プロジェクト
私の北海道移住体験談
 〜1999.4 北海道移住までの道のり
移住を決めるまで
移住を決めるまでの想い
移住に向けた準備編
仕事が決まるまで
北海道移住実施
引越方法の決定と引越実施
移住直後の暮らし
移住直後の暮らしぶり
北海道移住の評価
移住直後に感じたこと
移住生活の実情
 〜移住生活をイメージするために〜
生活事情あれこれ
暖房、住宅、衣服、テレビなど
北海道の食材を使う
道産食材でふだんの食生活を楽しむ
地方の教育事情
〜地方教育のイメージと実際〜
理想の移住をめざして
 〜よりよい移住生活のための課題〜
移住生活の長所短所
都市と地方の生活を本音で比較!
あなたのプランはここまで考えていますか?

理想の移住を考える
より望ましい移住のための課題
移住生活その後
 〜移住後の生活の変化・定住〜
移住年数別の生活実情
3年目、5年目・・・の暮らしの実情
移住から定住に向けて
移住者から北海道人への私の動き
家づくりに向けて
家を建てるまでの流れ
我が家が目指した姿
住宅建設で目指したコンセプト
家づくりの実際
土地作りから完成まで
家づくりの反省点
我が家の反省点を公開
生活の知恵
 〜暮らしのための知恵〜
薪ストーブの導入
薪ストーブの長所と短所
家庭菜園生活
我が家の菜園の取り組み
カードとのつきあい方
失敗しないクレジットカードの使い方

YANAPY's HomePage TOP >> 北海道移住 >> 家づくりの実際〜我が家の反省点
2010年  月  日公開
この章のポイント  我が家の住宅建設の取り組みは全体を通して成功だったと思いますが、反省点がなかったわけではありません。何かのご参考に。
 ※なお、住宅建設に至るまでの流れは「家づくりに向けて」を参照して下さい。

目次  我が家の反省点

前へ家づくりの実際  次へ家づくりに向けてに戻る

我が家の反省点
 我が家の住宅建設の取り組みは全体を通して成功だったと思いますが、反省点がなかったわけではありません。
 我が家の家づくりでは、決して図面通りではなく、建築家も図面確定後にもより良いものを作るために建設会社と交渉し、現場でもまた使いやすさも考慮した微修正を提案してくれています。こうしたやり方は業者によってはトラブルを生むこともあるようですが、我が家の場合はより良い住宅を作る点でプラスになりました。
 それでもなお出来てみて反省点が全くないわけでもありません。ただ住む上で致命的な問題がなかったのはなによりも幸いでした。
 図面だけではわからないことや、住んでみないとわからないこと、振り返ってこうすればもっと良かったという点も含めて掲載したいと思います。

配線関係

 こだわったつもりですが、使ってみると課題が出てきました。
UT棚
棚と電気の配置との関係に気付かず、棚をフル活用とはいきません・・・。
カウンター
カウンターにコンセントをつけておいたのは良かったのですが、炊飯器を使うには台所側からは差しにくいです。カウンターの上にしておけばもっと良かったかも。
WK
電気が棚と接触すれすれです。こちらは付け替えてもらいました。
WK改善後
左の改善後。
ストーブコンセント
薪ストーブの設置場所に念のために灯油用の配管と電気配線を設置しておいたのですが・・・レンガのうしろに隠れてしまいました。
レンガを積むときにこの場所は開けられるようにしました。
LAN
LANなどパソコン関係の配線にはこだわりましたが、配線を差した時に出っ張ります。下向き型のジャックにすれば良かったです。

ニッチ

 当初の計画にはなかったのですが、建築家の尽力で追加設置されました。
ニッチ
このニッチは当初設計にはなく建築家の現場提案で追加してもらったもの。なかなかいいです。それなら・・・。
階段踊り場
階段の踊り場にもあれば金魚の水槽とかも収まってもっと良かったかも。
戸袋の分はスペースがあるはずですし。



 次へ家づくりに向けて」に戻る。


「北海道移住プロジェクト」のINDEXに戻る

トップページへ  アンケート  リンク集

このページの著作権は、YANAPY に帰属します。 (C)2004-2009 Copyright YANAPY, All Rights Reserved.