YANAPY's HomePage では1999年11月の第30訂版から北海道のタイムリーな風景を「最近の北海道」ページで紹介してきました。また「私の北海道旅行から」というページでも旅ごとの写真をご紹介してきました。
ここではその写真の中から選んだものを時期ごとにわけて一挙にご紹介したいと思います。
1月 |
樹氷と旭岳。山並みもきれいに見えました。上川管内美瑛町にて。2002年1月。 |
美瑛の丘と十勝岳連峰の山々。上川管内美瑛町にて。2002年1月。 |
美瑛の丘から旭岳方向を望む。中央のデッカ塔は2月に撤去された。上川管内美瑛町にて。2001年1月撮影。 |
洞窟の中に生成された氷筍(ひょうじゅん)。胆振管内大滝村にて。2000年1月撮影 |
夕陽にきらめく流氷。網走管内斜里町にて。2001年1月撮影 |
2月 |
流氷は接岸したり離れたりを繰り返しています。根室管内標津町にて。2003.2.6撮影。 |
タンチョウヅルたちが空を舞う。釧路管内鶴居村で1997年2月撮影。 |
十勝岳の噴煙を間近に眺める。上川管内上富良野町で1996年2月撮影。はじめての北海道の冬との出会い。 |
3月 |
屈斜路湖の氷もだいぶ薄くなってきました。美幌峠から2003.3.16撮影。 |
4月 |
春になり緑の芽吹きがみられます。2001年4月。網走管内斜里町にて。 |
残雪残る大滝村の林道の一風景。胆振管内大滝村にて。1998年4月 |
蝦夷富士の別名を持つ羊蹄山を望む。後志管内倶知安町にて。1999年4月。 |
冬期通行止めが解除され開通初日の知床峠。2002年4月26日撮影。 |
道路沿いには雪壁が。奥には国後島の島影も。2004年4月知床横断道路にて。 |
5月 |
島牧村での風景(後志管内島牧村)1999年5月撮影 |
桜の名所・二十間道路。この時期は延々桜並木が続くのだが・・・。日高管内静内町にて。2001年5月撮影 |
滝上町のシバザクラ。2003年5月撮影 |
6月 |
十勝三股で咲くルピナスと石狩岳。見頃は間近。2002年6月19日撮影。 |
小清水原生花園にて。2002年6月22日撮影。 |
夏を間近にして緑も映えていく。上川管内美瑛町にて。2000年6月撮影。 |
7月 |
霧多布湿原に咲くエゾカンゾウ。2002年7月1日撮影。 |
一面に広がるひまわり畑。空知管内北竜町にて。2000年7月撮影。 |
緑映える美瑛の丘をMTBで歩く。上川管内美瑛町にて。1998年7月撮影。 |
花が咲き乱れる7月。上川管内上富良野町のファーム富田で。1998年7月撮影。 |
8月 |
もうすぐ秋を迎えます。2001年8月中旬に知床横断道路。海の向こうに国後島も。 |
キガラシの花が咲く。美瑛町にて。 2002年8月 |
馬たちの姿を見ていると時を忘れそうだ。日高管内静内町にて。1996年8月 |
この時期の摩周湖は霧が多くなかなか美しく見えない。1996年8月 |
糠平湖の湖面に鮮やかに映る橋。かつては士幌線という鉄道が通っていた。十勝管内上士幌町にて。1999年8月 |
9月 |
サンゴ草が見頃を迎えました。網走市にて 2002年9月 |
紅葉が見事になってきました。2002年9月24日、大雪高原温泉にて。この場所ではこの時期がピークでした。順次平地も紅葉を迎えます。 |
大雪の山の頂は早くも冠雪しました。 2002年9月 |
コスモスの花が咲いている。美瑛町にて。2003.9.7撮影 |
丘の向こうに利尻富士や礼文島も見える。特徴的なこの丘は厳しい自然の産物だ。 稚内市で1995年9月撮影 |
美瑛の丘とのはじめての出会い。時間毎にめまぐるしく変わる風景が心を惹きつける 。1995年9月撮影 |
10月 |
斜里岳はもう冠雪しています。2001年10月清里町にて |
大雪山系の山々はすでに冠雪しています。ふもとの紅葉もピークです。東川町にて。2003.10.11撮影 |
11月 |
カラマツの紅葉もピークを過ぎました。清里町にて。2003.11.14撮影 |
12月 |
クッチャロ湖では越冬に向かうコハクチョウがひとやすみします。2003.12.11撮影 |
逆光に映える丘の風景です。美瑛町にて。2003.12.27撮影 |
初日の出 |
2000年初日の出。北海道では大晦日からの降雪のため上空に厚い雲が居座り、初日の出が観測できない地点が多かったようです。右の景色は午前7時40分頃のうちの近所でのものです |
2002年初日の出。根室海峡には見事な初日が姿を見せました。 |
2004年初日の出。日の出岬から見たオホーツク海に昇る初日の出。雄武町にて。2004.1.1撮影 |
このページの著作権は、YANAPY に帰属します。 (C)2004 Copyright YANAPY, All Rights Reserved.