旅の想い出・北海道編 イラスト
メニューはこちらから 道南圏 道央圏 大雪圏 道北圏 道北圏 オホーツク圏
道東圏温泉事情/根室管内編
1999年10月31日公開 / 2003年 3月20日更新

 旅の楽しみのひとつに温泉があります。私の場合、生活上必要なこともあり、いろいろな温泉をみてきました。ここではそれをご紹介したいと思います。
 なお、今回の更新をもちまして、当分の間更新を見合わせます。情報が一部古い箇所が出てくるかもしれませんが、ご了承下さいますようお願いいたします。

凡例
色分けについて施設型温泉野天温泉 
※評価: A:行く価値有り  B:温泉にこだわるなら  C:特に変哲無し  D:きわもの好きなら  E:悪いことは言わない、やめなさい  Z:未制覇

●根室管内温泉事情(概要)〜おトクな買い物はないヨ
 北海道には温泉施設がたくさんあります。ここでは根室管内5市町の状況についてお知らせします。
 あっと驚くおトクなものはないです。施設型については、設備の整った風呂に入りたければそれなりにカネを出せとそういうことです。逆にボッタクリもありません。千円以上するとこはないですから。
 むしろ驚かれるのは野天型でしょう。源泉そのままみたいな形をしたものがいくつもあります。すごく珍しく感じると思います。

一口メモ〜お風呂用品事情
 石鹸・シャンプー等を備えていないところがいくつかあります。一般に500円未満の料金の施設にはないことが多いです。施設名に「ホテル」とかついててもだまされてはいけません。タオル等のレンタルがあるところも少ないです。これらの用品は持参しましょう。
 無論野天型の温泉にはそんなものがあるわけはありません。浴槽があれば喜びましょう。脱衣場なんかついてたら万々歳です。

●温泉施設ガイド
標津町
施設型は町に2件ある。どっちもあえて観光ついでに寄るほどのものでもない。川北地区に新しく1軒。野天型が薫別温泉と川北温泉。この町は野天のほうがよっぽど個性的だ。
温泉名料金サウナ露天風呂モミモミコメント評価
国民宿舎楠旅館\360特にきれいでもない。シャワーからも温泉が出ている様子。道にまで湯けむりがもこもこ出ているのでそれとわかるが、国道沿いなのでふつうはわかる。外来は裏口からなので注意。石鹸がない。
標津温泉\500外観はやたら立派。露天がある。木壁に囲まれているが悪くはない。内湯には岩風呂がある。値段は高いが回数券を買うと1枚あたりはなぜか半値になる。場所がわかりにくい。石鹸がない。ここもシャワーは温泉か? 源泉100%で湧出量毎分487リットルのパワーに納得。
ホテル川畑\500最近温泉を掘り当て露天風呂を作った。露天風呂は庭園風で雰囲気が良い。内湯は小さい。全般にきれい。
川北鉄の湯\3002000年開業。受付は民家。風呂場まで少々歩く。男女別に浴槽とシャワーがあるだけのシンプルな作りだが家庭的雰囲気も醸す。湯は食塩泉系。飯山鉄工所という地元の鉄工所がやっている。素人的シンプルさがマニア受けするかも。専業じゃないので個人的には許容水準。
一部地図に載っている川北の天佑川北温泉は現在は営業していません。
川北温泉言わずもがな山奥に沸く野天風呂。いちおう浴槽と着替える場所がある。男女別。地元の人が守ってくれている。国道に標識もあるのであまり迷わないだろう。道路は冬季閉鎖。行きたければXCスキーで。遭難しないでね。
薫別温泉言わずもがな川沿いに温泉が沸くだけで本当に何もない。まさに大自然に沸く野天風呂という感じ。林道を入って行くが、場所がとってもわかりにくい。ヒグマ出没注意。ホントだよ。

中標津町
市街地に温泉らしきものが5件、養老牛に旅館があり、温泉に入れる。観光で行くなら養老牛を勧める。養老牛には野天風呂として有名なからまつの湯がある。
養老牛温泉街
温泉名料金サウナ露天風呂モミモミコメント評価
湯宿だいいち
(旧名:ホテル太一)
\600無料露天風呂が最高。川に面しており渓流のせせらぎという感じ。なお、露天は2つあり、上側が男女別となっており、下の川沿いの湯は男女からつながった混浴となっている。風呂場もこぎれい。週末など宿泊客優先のため15時から19時まで日帰り入浴を断る。
ホテル養老牛\500有料川沿いに露天風呂があるが近くの橋からよく見える。風呂場も清潔感に欠ける。
旅館藤や\500有料養老牛温泉の宿では一番奥にある。ここも川沿いに露天風呂があるが少々遠くせせらぎの音だけがよく聞こえる。風呂はそこそこきれい。及第点。初老の宿の人がソフトで好感が持てた。中標津では珍しい。
ホテル花山荘\500露天がある。混浴。庭園風で風情はあるが藻が浮いてた。内湯が2カ所に各ひとつずつ。それだけ。他にはほんとに何もない。シャワーもついてない。きわもの好き向き。
からまつの湯言わずもがな養老牛温泉の奥にある有名な野天風呂。川沿いにわき石積みの浴槽がある。男女別の更衣室が設けられている。けっこう若い女性も入っている、らしい。

中標津市街
温泉名料金サウナ露天風呂モミモミコメント評価
ホテルマルエー温泉\360有料特に変哲のない銭湯。値段の割にそこそこ清潔感があるが、特に夜行くと暗い。最近石鹸を置くようになった。食事が健康食らしい。よく知らん。
なかしべつ温泉 湯トピア\500有料露天があるが、ついたてで外の景色は見えないのが残念。他は特に変哲のない風呂だが中標津では全般に清潔感はあるほう。値段がちと高い。
トーヨーグランドホテル\600無料!中標津ナンバーワンのホテルだけあって値段もお高くとまっている。だが設備もそれなり。露天から標津岳・武佐岳等山並みが見える。外来客は裏口があるのでそこから入る。値段がちと高い。モミモミの形式が古い。
中標津温泉旅館\500露天がすべて。他はあんまり。露天の雰囲気は良いが、建物はなんか戦前のホテルみたいなわかんない造り。食堂が場末のそれみたい。値段が高い。場所がわかりにくい。一部マニア層に受けがいい。
ウイング・イン\500無料!外見の割に中は比較的まとも。2000年10月に待望の露天風呂が完成。木樽風の風呂でもともとあった木もそのまま配している。内湯は浴槽が2つあって一方は普通の温泉。もう一方は薬湯温泉。モミモミも新型が配備。今回行ったらウーロン茶か牛乳かをサービスしてくれた。値段が据え置かれ値段に見合った施設となった。ただ観光としてはどうかな?別海のプロパンガス会社と経営が同じ。

別海町
中心部や尾岱沼地区などにある。質的にはそこそこ。観光の人にも勧められる。
温泉名料金サウナ露天風呂モミモミコメント評価
尾岱沼シーサイドホテル\520露天風呂が最高。海に面しており野付半島が見える。厳冬期の早朝(宿泊者のみ)なら四角い太陽を拝みながら風呂に入れるかも。露天と四角い太陽がなければ高いかも。
野付浜の湯\360露天風呂がある。露天には水車があるなどこの価格帯の温泉と思えないほど雰囲気がよい。町中にあるために四方が仕切りで景色が見えないのが惜しいがこれが雰囲気を作っているのかもしれない。内湯・露天ともに2種類ずつ湯がある(単純アルカリと食塩泉)。モミモミがあるが1回200円と高い。
別海町ふれあいセンター郊楽苑\500施設はきれいだが個人的には好きじゃない。屋外の打たせ湯で蚊に刺されてえらい目にあった。蚊がとにかく多い。冬はいいかも。お湯がコーラ色のせいかあんまりきれいに見えない。
ペンション・クローバーハウス\500別海町・西春別地区の国道沿いにある。温泉の色は郊楽苑に似ている。施設はできたてなのできれい。別海のソフトクリームも食べられるレストランを併設している。

羅臼町
施設型は中心部の旅館。他に野天の温泉が3カ所ある。中でも熊ノ湯は市街地にも近く、雰囲気も良くおすすめ。
温泉名料金サウナ露天風呂モミモミコメント評価
ホテル峯の湯\500カラマツ材を使った露天風呂はお勧め。中は値段ほどにきれいとは個人的には思わない。シャワーが固定式。時々外来を断る。
らうす第一ホテル\500露天がある。男女間の仕切りが切れていて行き来できる。ウヒヒ。女性にはどうかな? 風呂場は特に変哲無し。
知床観光ホテル\400岩風呂があり、浴場がやたらでかい。でもあんまり清潔感がない。同じカネを払うなら他の旅館がいい。夏行ったらバイトがゲーセンで遊んでた。教育が悪い。
熊ノ湯言わずもがな知床峠に向かう国道の途中にあり、上記の各旅館からも近い。脱衣場など管理はよくされている。通年利用可。地元の人が多く利用している。その交流もまた楽し。おすすめ。早朝は清掃手伝いらしい。
セセキ温泉言わずもがな海岸に沸く野天風呂で岩が浴槽になっている。潮が満ちると水没する。私が行ったら水没したとこで入れなかった。私有地なので管理している人に声をかけよう。
相泊温泉言わずもがなこれも浜辺に沸くがテトラポットで景色はいまいち。波音はよく聞こえる。男女別に囲い・脱衣スペースがある。夏期のみ管理。それ以外の時期は波が浮遊物を運んでくる。ここも地元の漁師さんの利用があり会話をすれば楽しい。


最後に、根室管内ではありませんが比較的近所でおすすめの温泉を紹介します!

清里町 - Special Guest! -
この町は天使のような町だ。町営温泉施設が3カ所、町内すべてのJR駅前にある。料金も道東一の低廉さで回数券(1枚当たり約\233)は3カ所すべてで共通。どっかの町も見習え。石鹸と足軽クンは置いてある。無料だったモミモミに料金箱がついた。時代の流れか。
温泉名料金サウナ露天風呂モミモミコメント評価
緑清荘(清里町駅そば)\280ジャグジー等を備える。町内で一番大きいが一番人出も多い。個人的には後2者を勧める。
パパスの湯(札弦駅そば)\280打たせ湯、ジャグジー、歩行浴を備える。穴場。
緑の湯(緑駅そば)\28099年1月にできたてほやほや。露天風呂がある。全体にこじんまりしているが、清里町の温泉の中では一番のおすすめ。とにかくきれい。

道東圏  北海道トップ


トップメニューへ  アンケート  リンク集

このページの著作権は、YANAPY に帰属します。 (C)1999-2003 Copyright YANAPY, All Rights Reserved.